つば : 一成造(成木一成)岐阜県 / 現代工 / 八つ橋図 / 木箱入 /商談中
つば : 古赤坂 無銘(忠正・二代) / 菊桐巴透図 / 保存
つば : 古赤坂 無銘(忠正・二代) / 菊桐巴透図 / 保存
画題 : 菊桐巴透鐔 無銘 二代 忠正
丸形、鉄槌目地、地透、毛彫、丸耳、両櫃仕立(赤銅責金)
寸法 : (約)縦幅7.84cm×横幅7.72cm×重ね0.64cm×重量128g
説明:刀・長脇指サイズ、重ねがあり太く透かした二つ巴の曲線が力強い。
画題の上に「菊花」、下には「桐」。菊花は皇室の紋であり、桐は鳳凰が止まる木、巴は神紋、寺紋、家紋と用いられるものですが、家紋図ではない配置を考案した図と感じました。
価格 : 40万(税込)
刀 : 藤原正弘(日州 大隅掾・堀川国広門)慶長・山城国 第23回重要刀剣
刀 : 藤原正弘(日州 大隅掾・堀川国広門)慶長・山城国 第23回重要刀剣 / 長さ74.0cm / 反り2.2cm / 刃文 湾タレ、互の目交じり、ほつれ、湯走りかかり沸付く、砂流しかかる / 地鉄 板目肌立つ ザングリ肌 / 典型的作 / 白鞘 / 委託品 ¥問い合わせください
つば : 無銘(中根)二引透雷文繋図
つば : 無銘(中根)二引透雷文繋図 / 堅丸形、鉄地、地透、象嵌、丸耳 / 特保 / 25万
つば : 無銘(古金工)笹葉透菊輪図
つば : 無銘(古金工)笹葉透菊輪図 / 菊花形、素赤地変り魚子地、陰小透、素赤地嵌込、鋤残肉彫土手耳 / 保存 / 16万
鐔 : 無銘 平安城象嵌
鐔 : 無銘 平安城象嵌 / 結雁金葛草図 / 丸形、鉄鎚目地、嵌金、象嵌毛彫、打返耳 / 保存 / 17万
小柄 : 無銘 後藤
小柄 : 無銘 後藤 / 騎驢詩人図 / 赤銅魚子地、高彫、金銀色絵 / 特 / 15万
小柄 : 無銘 京金具師
小柄 : 無銘 京金具師 / 梅柳樹柴垣図割笄 / 赤銅魚子地、鋤出彫、色絵 / 保存 / 9万
笄 : 無銘 京金工
笄 : 無銘 京金工 / 御簾図割笄 / 赤銅磨地、鋤出毛彫、色絵 / 保存 / 9万
つば : 銘 武州住 正豊 ( 伊藤派・正常門 )
つば : 銘 武州住 正豊 ( 伊藤派・正常門 ) / 堅丸形、鉄地、鋤出彫、両櫃孔片埋 / 田植え図 / 7.45cm×112g / 保存 / 【武州伊藤派 所載品64p】13万(税込)