短刀 : 加州住貞之・加黄金鍛之 文政九年八月日(尾木長右衛門)

短刀 : 加州住貞之・加黄金鍛之 文政九年八月日(尾木長右衛門) / 一尺弱(30.2cm) / 反り 0.8cm / 穴1個 / 白鞘 / 健全 珍品(混鉄に金、黄金を含む作品)働きあり、葉付く、彫り。同工は後半に金工師(鍔の作品)とある。作品は上手です。 お問合せを頂きましたので画像をアップしました。ご参考下さい。 詳細、ご連絡ください。伊藤まで

脇指 : 銘 文久紀元辛酉十二月大安日 源正雄作 ・裏 永井英順(鈴木正雄・新々刀)

脇指 : 銘 文久紀元辛酉十二月大安日 源正雄作 ・裏 永井英順(鈴木正雄・新々刀) / 鎬造、一尺二寸九分 / 開いた互の目、丁子足 / 樋中彫有(和歌) / 白鞘 / 特別貴重(コレクター、うぶ出し)保証、保存 / 所載 新刀押像集附圖  加島進+内田疎天 著 昭和10年 / 250万(税込)

刀 : 米澤住長運齋加藤八郎綱俊造 同 運寿斎正文太郎一秀・天保十二年二月日(合作品)新々刀

刀 : 米澤住長運齋加藤八郎綱俊造 同 運寿斎正文太郎一秀・天保十二年二月日(合作品)新々刀 / 二尺三寸六分 / 反り 六分 / 小杢目詰む、小互の目尖刃文、大小交互に匂い口締まる / 穴1 / 藤代松雄 鑑定 平成七年 / 江戸新々刀中、抜き出た備前伝を焼く作品があるという、是非見に来てください / 白鞘 / 問い合わせ下さい

脇差 : 源左衛門尉信国・裏、応永廿年八月日(1413) 山城国・室町時代初期【第26回 特別重要刀剣】

脇差 : 源左衛門尉信国・裏、応永廿年八月日(1413) 山城国・室町時代初期【第26回 特別重要刀剣】/ 長さ、40.5cm / 反り、0.5cm / 元幅、3.1cm/ 目釘穴2個 / 地鉄、板目に杢目、流れ柾交じり / 刃文、直刃に小互の目交じり / 彫物、火焔、梵字、(草)倶利伽羅 浮彫、四橛、蓮台 / 大島津家伝来品 資料 : ① 白鞘(寒山誌・号 福来信国) ② 古鞘・付属(号被遊)袖ケ崎島津家 土壇通リ天明二年寅六月廿七日 田代伝左ェ門 御前下リ中位三番 宗信公上下御差候 代金十五枚 所載 : ① 名刀図鑑 第二十五集 平成2年3月 発行元 藤代松雄 ② 刀剣日々少続二P297薫山誌 ③ 福永酔剣 自筆直訳書 ④ 日本刀五ケ伝の旅 山城伝編 田野辺道宏 押し型所載P193 ⑤ 日本刀剣保存会 監事 佐野昌男(自筆解説書) 2020 ⑥ 刀剣美術2021年3月号 見開き折込み 解説「名刀観賞」 ⑦ 新訂増補 国史大系・徳川實記 第九巻 P424 ⑧ 公爵島津家蔵品入札目録 昭和三年 所載 三三八項 ⑨ 第二十六回 特別重要刀剣等新指定展 刀剣協会 展示目録 五号刀  鑑定 : 第26回特別重要刀剣 価格 参考品 [gallery link="file" … Continue Reading ››

日本刀・脇差・短刀から、刀装具まで、お気軽にご相談ください